姫路城観光の所要時間を半分にしても大満足できる方法
平成の大修理を終えた姫路城は工事用の素屋根が取り外され、再び雅びやかな姿をあらわしています。
5月10日までは安全管理のために入場者数制限もある姫路城を短時間で効率的に観光できて満足できる方法をご紹介します。
スポンサードリンク
姫路城を知る
播磨国飾東郡姫路(兵庫県姫路市)にあった日本の城である。別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)という。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化財、城跡は国の特別史跡に指定されている。この他に、ユネスコの世界遺産に登録や、日本100名城などに選定されている。「美しさ日本一」という人もいる。
日本に存在する城の中でもトップクラスを誇る景観の美しさと堂々とした姿はまさに建築技術に優れた傑作です。
かつての日本には25000以上もの城があったと言われています。
様々な観光地などで『◯◯城跡』という石碑を見かける理由がわかりますね。
江戸時代末期にはその数が200を下回り、現代で現存している(復元や復興によって江戸時代以降に建て直されたものを除く)天守閣はわずか12城を残すのみとなってしまった貴重な存在でもあります。
姫路城観光テクニック
出典:姫路市役所
通常のルートだと約2時間が目安となる
大天守以外にも姫路城には見学スポットがたくさんあります。
千姫ゆかりの西の丸長局(百間廊下)や化粧櫓、伝説となって語り継がれているお菊井戸、帯の櫓や扇の勾配などがありますが、様々な箇所をめぐると2時間以上かかることもあります。
スポンサードリンク
大天守直行ルートなら約1時間
① 入城口から入ります
② 「菱の門」をくぐります
③ 「いの門」をくぐります
④ 「ろの門」をくぐり、階段を上って右の坂を上ります
⑤ 「はの門」をくぐります
⑥ 案内にそって「大天守」を目指します
⑦ 大天守到着
大天守に着いても最上階へ登るために待っている場合もあります。
仮に待ち時間なく見学を済ませ、元のルートを戻ると約1時間で観光することができます。
足に自身のない方ですと、1時間以上かかってしまう場合もありますのでご注意下さい。
改修後の姿
出典:姫路市役所
驚くほど白く見えますが、これが本来の姿です。瓦と瓦の間に漆喰が塗られているため、白く見えます。
その漆喰にカビが生えると黒く変色し、屋根部分が黒く見えるという訳です。
屋根の部分が黒くないと“城”っぽくない感じもしますが、“白”っぽい“城”が見られるのも今だけですので。
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
スポンサーリンク
関連記事
-
-
シルバーウィーク2015 おすすめ日帰りスポット8選!関東編(1)
今年はゴールデンウィークに引き続き、9月19日(土)~23日(水)のシルバーウィ …
-
-
来年見れない皆既月食を見る!2015年4月4日ベストな時間と場所
2015年4月4日(土)は皆既月食が見られます。前回2014年10 …
-
-
筋トレの効果を最大限引き出すための簡単ストレッチ法
出典:野球人.com スポーツジムで必死に筋トレしている方をよく見かけます。誰よ …
-
-
セミ嫌い苦手怖い人が安心して克服するおすすめ方法6選!
夏の風物詩といえば花火大会や高校野球、夕立ちなどが思い浮かびますが、蚊やセミなど …
-
-
URLの読み方は「うらる」が正しい?ネット用語の読み方と意味
インターネットに関係する用語の多くはローマ字やカタカナ表記で素人には分かりにくい …
-
-
バックトゥザフューチャーの未来!2015年開催イベント4選!
出典:flatout.com ハリウッド映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で …
-
-
印鑑の押し方にマナーがある?斜めとまっすぐの知って得する新常識
デジタル化の流れでオフィスのペーパーレス化が進んでいると言われますが、実体はまだ …
-
-
ココマイスターの財布は人気だけど…買わない理由6選!
ココマイスターの財布が人気を集めています。 おすすめする理由や商品のアピールポイ …
-
-
USJが沖縄名護に建設を決定した場合のアトラクション予想!
出典:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン アメリカ映画のテーマパーク『ユニバーサル …
-
-
『冷房vs除湿』電気代比較!エアコンの電気代が安いのは?
除湿の方が電気代安いはず…それって本当なのでしょうか?徹底比較してみました!梅雨 …